見積書作成までの流れ
マンション保険の更改保険料が高くなっておどろかれている管理組合さまが増えています。そのような場合は迷わずご相談ください。お問い合わせについては当ホームページ内のお問い合わせフォーム、もしくはお電話でお願い致します。
メールでのお申込みの場合、早めのご対応を心がけておりますが場合によってはお返事に2〜3営業日のお時間をいただく場合もございます。また、早めの相談をご希望される方はお電話でご連絡いただけますとスムーズにご対応できると思います。
- 高妻(こうづま)携帯 : 080-6419-4701
- 高妻携帯メール : mkt-1130@ezweb.ne.jp
ちなみに見積をご依頼される方は見積依頼フォームから申し込みをお願い致します。マンション保険の見積書を作成するにあたり必要な情報があり、それらの情報がないと見積書の作成ができません。お手数ですが、お見積書をご依頼される方はそれらの情報が記載されている見積依頼の専用フォームよりお申し込みください。
※見積作成に必要な情報は現契約の保険証券にすべて記載されています。
マンション保険の見積をご依頼される場合は、見積書作成の前にマンション診断(マンション管理適正化診断)を受けていただく必要がございます。これは日新火災の見積書を作成するためにはマンション診断を受けていただく必要がございます(※独自の割引制度を使うための必須条件)。
マンション診断を受けていただく日時についての打ち合わせは、担当するマンション管理士より連絡がありますのでご都合の良い日をお伝えください。マンション診断の流れについては下記をご覧ください。
ちなみに、診断結果については診断日より1週間程度かかります。
マンション診断前でも診断後でも構わないのですが、現契約の保険証券をご準備ください。保険証券を見せていただくことで現契約の補償内容がどうなのか?ということが確認できます。補償内容が適正なのか、適正でないのか?などもきちんとお伝えしますので保険証券のご準備をお願いいたします。
保険証券が準備できましたらFAXをいただくか、ご連絡いただければ私が直接取りにお伺いいたします。
日新火災以外の保険会社の見積書の作成。日新火災の見積書については、マンションの診断結果が出ましたら作成いたします。診断結果については担当したマンション管理士より私のほうへ点数結果の連絡があります。
※管理組合さまへお渡しする診断レポートは別にきちんとあります。
そして、すべての保険会社(5社)の見積書ができましたら管理組合さま(もしくはご依頼主)へご連絡をさせていただき打ち合わせ日時を決めます。
打ち合わせをさせていただく際は、各社の保険料をご覧いただき比較していただきます。その後、ご提案資料を持ち帰っていただき理事役員さまのほうでご検討いただくという流れになります。
※理事会(総会)への出席などもさせていただきますのでご遠慮なくお声がけください。必要な資料もこちらで準備いたします。
私のご提案させていただいた内容を採用していただく場合は、契約手続きへと進みます。ご提案に納得されない場合は契約する必要はございません。契約をご希望される場合はお手数ですが再度、希望される契約日などをお知らせください。可能なかぎりご希望の日時でご対応させていただきます。
とにかく、気になったら迷わずにお問い合わせください。契約する、しないは自由です。それよりも、まずはマンション保険の正しい情報を知ってほしいと思います。それだけ、かたよった情報が出回っています!
知らぬは損ですよ!
お気軽にご相談ください!
- 携帯 : 080-6419-4701
- 携帯メール : mkt-1130@ezweb.ne.jp
- PCメール : info@mansion-fire.com
マンション総合保険でお困りの管理組合様はお気軽にご連絡ください。もちろん、ご相談・お見積書の作成は無料です。
>>お問い合わせはこちらから
ツイート
