診断から申込までの流れ(詳細)
『診断依頼書』の送付 |
|
---|
↓↓↓
3営業日程度が目安
↓↓↓
マンション管理士との事前の打合せ |
|
---|---|
診断時に必要な書類の案内 |
【管理士から管理組合に事前準備をお願いする書類】
|
↓↓↓
書類の準備ができ次第
↓↓↓
診断実施 |
|
---|
↓↓↓
1週間程度が目安
↓↓↓
診断結果の提出 |
【診断結果の判定区分(2018.01〜)】
|
---|
↓↓↓
1週間程度
※、各社の保険料の比較表を作成するため1週間程度のお時間が必要になります。
↓↓↓
見積書の提出 |
|
---|
『マンション管理適正化診断サービス』の申込を希望される管理組合様は下記ページよりお申し込みください。
>>『マンション管理適正化診断サービス』を申し込まれる管理組合様はこちら
マンション管理適正化診断サービスを受けるにあたっての留意点!
今回、マンション管理適正化診断サービスを受けるにあたっての詳細な流れをお伝えしました。
そのなかでも書いていますが、マンション管理適正化診断サービスを依頼される管理組合様は余裕を持ってお申し込みいただくようお願いします。
診断依頼をしてから、担当するマンション管理士の手配、診断実施日の調整、診断結果の提出、火災保険の見積書の作成、というように、複数の段階があるため、少なからず時間がかかるからです。
特に火災保険(マンション保険)の満期は決まっていますので、まず火災保険(マンション保険)の満期日を確認し、そこから逆算して考えていかれると良いかと思います。
>>『マンション管理適正化診断サービス』を申し込まれる管理組合様はこちら
お気軽にご相談ください!
- 携帯 : 080-9108-5454
- PCメール : kozuma@ecrew.jp
- LINE(ID) : busters-kozuma
マンション総合保険でお困りの管理組合様はお気軽にご連絡ください。もちろん、ご相談・お見積書の作成は無料です。
>>お問い合わせはこちらから
ツイート

関連ページ
- マンション管理適正化診断サービスの申し込みはこちら
- 当ホームページより『マンション管理適正化診断サービス』に申し込むことができます。
- マンション管理適正化診断について
- 『マンション管理適正化診断』についてお伝えします。無料ですので是非ともご活用ください。
- マンション管理適正化診断サービスの結果をどう捉えるべきか?
- マンション管理適正化診断サービスの診断結果は当然、良い結果もあれば悪い結果もあります。今回は診断結果をどのように捉えるべきなのか!ということについてお伝えしたいと思います。
- マンション管理適正化診断の結果は管理会社の通信簿!?
- 無料で受けれる『マンション管理適正化診断』。このサービスを受けて一体何が分かるのでしょうか??それは管理会社の管理実態なんです。無料なので一度受けられることをオススメします!
- マンション管理適正化診断で修繕積立金が妥当かどうか分かる!
- 無料で受けることのできる『マンション管理適正化診断サービス』。管理会社の管理がどうなのか?ということ以外にも修繕積立金のこともよく分かりますよ。