マンション総合保険を比較すると、その『差』におどろく・・・
こちらでは満期を迎えた管理組合様が一番気になる部分・・・そうです。マンショ総合保険の”保険料の比較”についてシンプルにお伝えしたいと思います。
注!マンション総合保険の見直しについては本来、保険料だけで決める話ではありません。適正な保険金額があって、適正な補償内容があって、そして最後に保険料の最小化、という順番になります。
ただ、やはり満期を迎えて2倍にも3倍にもなった保険料をご覧になられたわけですから、ここではあえて保険料という部分についてご紹介します。
マンション総合保険の比較表
下記は、2016年の「マンション管理新聞社」が保険料の比較表を記事として掲載されたもの。
分かりにくいので表を作成してみました。保健期間や補償内容など保険料を出すために必要な条件は下記になります。
条件=東京都、70戸、延床5000u、保険期間5年、掛け捨て型。建物評価7億円、保険金額4億2000万円(付保割合60%)。施設賠償責任特約保険金額5億円、個人賠償責任特約保険金額1億円。水災不担保、電気的機械的事故不担保、災害緊急費用特約なし。
東京海上 |
新マンション総合保険 |
---|---|
新築 | 827,950 |
築5年 | 1,237,680 |
築10年 | 1,646,790(1,482,190) |
築15年 | 2,237,900(2,015,150) |
築20年 | 3,104,240(2,794,610) |
築25年 | 3,829,720(3,446,260) |
築30年 | 4,579,560(4,121,170) |
築35年 | 4,579,560(4,121,170) |
(単位:円、保険期間:5年)
※、東京海上日動の( )内金額は無事故割引適用した際の保険料。
日新火災 |
マンションドクター |
---|---|
新築 | 900,650〜936,100 |
築5年 | 900,650〜1,145,780 |
築10年 | 1,033,370〜1,491,860 |
築15年 | 1,032,340〜1,904,880 |
築20年 | 1,091,140〜3,024,130 |
築25年 | 1,091,140〜4,056,780 |
築30年 | 1,084,640〜5,040,420 |
築35年 | 1,084,640〜5,040,420 |
(単位:円、保険期間:5年)
三井住友海上 |
GK住まいの保険 マンション管理組合用 |
---|---|
新築 | 1,298,470 |
築5年 | 1,566,060 |
築10年 | 1,946,230 |
築15年 | 2,538,720 |
築20年 | 3,469,850 |
築25年 | 4,929,390 |
築30年 | 6,536,310 |
築35年 | 6,536,310 |
(単位:円、保険期間:5年)
あいおいニッセイ同和損保 |
家庭総合保険 マンション管理組合用プラン |
---|---|
新築 | 905,310 |
築5年 | 1,263,430 |
築10年 | 1,790,410 |
築15年 | 2,525,960 |
築20年 | 3,404,730 |
築25年 | 3,775,830 |
築30年 | 4,221,640 |
築35年 | 4,221,640 |
(単位:円、保険期間:5年)
損保ジャパン日本興亜 |
マンション総合保険 |
---|---|
新築 | 955,580 |
築5年 | 1,133,180 |
築10年 | 1,628,730 |
築15年 | 2,525,610 |
築20年 | 3,028,790 |
築25年 | 試算困難 |
築30年 | 試算困難 |
築35年 | 試算困難 |
(単位:円、保険期間:5年)
(マンション管理新聞 2016年8月号掲載分より)
保険料のピークは築30年!?マンション総合保険の見直しと比較は必須!
先ほどの比較表を見ると、各社とも保険料のピークは築30年のマンションだということが分かります。
それ以降は保険料は変わらず。また、日新火災に関しては管理状況がマンションについては非常に安い保険料になっていることが分かります。(管理状況の良いマンションは独自の割引が適用されるため。)
ただ、現在のマンション総合保険というのは、やはり築年数に比例して保険料も高くなるという仕組みになっていることには変わりありません。そして、マンションの規模にもよりますが保険料が非常に高額だということを知ってほしいと思います。
築年数が経つにつれ保険料が高くなる以上、やはりマンション総合保険の”見直しと比較”は必須ではないでしょうか?
- 適正な保険金額
- 適正な補償内容
- 各社の保険料
を知りたいという管理組合様はマンション保険バスターズ妻(こうづま)までご連絡ください。宮崎県、鹿児島県、熊本県はご対応可能です。
お気軽にご相談ください!
- 携帯 : 080-9108-5454
- PCメール : kozuma@ecrew.jp
- LINE(ID) : busters-kozuma
マンション総合保険でお困りの管理組合様はお気軽にご連絡ください。もちろん、ご相談・お見積書の作成は無料です。
>>お問い合わせはこちらから
ツイート

関連ページ
- 今さら聞けない・・・マンション管理組合とは?
- 管理組合とはいうものの、そもそも管理組合とは何なのか?という方のためのページです。
- マンション総合保険とは何ですか?
- そもそもマンション総合保険とは何を補償するのでしょうか?そんな素朴な疑問にお答えします。
- マンション保険の保険料はこうやって決められている!
- 保険料はどのように決まっているのか?保険の仕組みなど、マンション総合保険の保険料についてお伝えします!
- マンション保険の救世主!マンションドクター火災保険!
- マンション総合保険の救世主ともいえる画期的的な商品。それが『マンションドクター火災保険』です。どんな保険なのでしょうか?
- マンションドクターが開発された背景
- マンションドクター火災保険が開発された背景について書いてみたいと思います。管理組合様を救う救世主のような保険。開発された理由も素晴らしいですよ。
- マンション総合保険で水漏れは補償される?
- マンション総合保険の水漏れ事故について書きます。実際には一番事故として多いのがこの「水漏れ」です。
- マンション総合保険につけれる個人賠償責任保険について
- マンション総合保険には個人賠償責任特約というものがつけれます。ということで、個人賠償責任特約について書いてみたいと思います。
- 揉める原因!マンション総合保険の個人賠償は安易に外すべからず!
- 管理組合の火災保険で個人賠償を勝手に外されていましたが大丈夫でしょうか??とのご質問をいただきました。必ず揉めますね。
- マンション総合保険の個人賠償特約に設定する免責はあり?なし?
- マンション総合保険には個人賠償責任特約というものがつけれます。最近は保険料の高騰により免責設定しているケースをよく見かけます。個人賠償の免責はありでしょうか?それとも、なしでしょうか?
- マンション総合保険につけれる施設賠償について
- マンション総合保険には『個人賠償』以外にも『施設賠償』というものもつけることができます。施設賠償と個人賠償の違いや補償内容について書いてみたいと思います。
- マンション保険の保険料は努力次第でコントロールできる!?
- マンション保険の保険料というのは管理組合さまの努力次第でコントロールできるということをご存知ですか?
- マンション総合保険の無事故割引の内容ってどうなっているの?
- マンション総合保険(積立含む)の無事故割引の内容がどのようなものなのか分かりやすいようにお伝えします。
- マンション保険で最も重要な特約が『水濡れ原因調査費用特約』!
- マンション保険の特約の中で最も重要な特約が『水濡れ原因調査費用補償特約』になります。この特約が何故、重要なのか?ということを実際の事例を踏まえてお伝えします。
- マンション総合保険の引受は今後、ますます厳しくなってくる!?
- マンション総合保険の引受は今後、ますます厳しくなってくるかもしれません。現在の、引受の現況と今後の動向など管理組合として意識しておかなければいけないことをお伝えします。
- 【注意】マンション保険を管理会社に任せていたら最悪な結果に!?
- マンション保険を管理会社に任せている管理組合様は非常に多いです。ですが、メスを入れる必要があります。実際にあった実例をもとにお伝えしたいと思います。